最適な補聴器を手に入れるために

衣食住はもちろん、音楽などの趣味も、求めるものや好みは人によってさまざまです。
補聴器を選ぶ際にも同じことが言えます。聴力や聞こえの程度だけでなく、どんな場面で使いたいのか、重視するのは見た目なのか扱いすさなのか、など、自分が補聴器にどんなことを求めるのかを考えてみましょう。
実際の補聴器選びでは、専門家が最適な補聴器選びをサポートしてくれます。
疑問や不安、どんなことでも気軽に相談してみましょう。

「補聴器は目立つ」は昔の話

多くの補聴器ユーザーにとって、つけていて目立つかどうかというのは気になるポイントです。

最近の補聴器は、耳の後ろにかけるタイプ、耳あなの中に入れるタイプどちらも、コンパクトで目立たない製品が揃っています。最新の補聴器は、エレガントで目立たないケースに収められた小さなハイテクコンピュータです。デザインの面でも洗練されてきており、豊富なカラーバリエーションと相まって、アクセサリーと見間違うようなモデルも登場しています。髪の色やメガネフレームのカラーと補聴器のカラーを合わせて、おしゃれを楽しむ方も増えています。「肌色で目立つ」という補聴器のイメージはもう過去のものです。

補聴器について

専門家のサポート

あなたに最適な補聴器を見つけるために、補聴器の専門家がサポートしてくれます。
補聴器選定のための聴力測定の後、聞こえの状態や日常生活で不便を感じる点、補聴器に関するニーズ、好み、要望に基づいて、あなたのライフスタイルや希望にぴったりマッチした補聴器を見つける手伝いをしてくれます。
そして、購入した後もさらにきめ細かい調整を重ねていくことで、補聴器はあなたの最高のパートナーになってくれるはずです。

補聴器の買い方・使い方

補聴器選びで考慮すべき要素

  • 難聴の程度:重度の難聴の方には、高出力の耳かけ型がおすすめです。
  • 耳あなの大きさ:耳あなが狭い方には、耳かけ型補聴器がおすすめです。
  • 周囲の環境:補聴器には、基本性能や搭載された機能の違いでさまざまな選択肢があります。一日の中で最も長い時間を過ごす環境を基準に、さまざまな機能を確認するようにしましょう。
  • 見た目と操作性の確認:耳あな型のCICモデルは、最も小さく目立たない補聴器ですが、電池のサイズも小さくなるため、電池交換などの操作が難しくなる場合があります。
  • 視力と手先の器用さ:手先の器用さや視力に問題がある場合でも、補聴器用リモコンを使えば、小型の耳かけ型補聴器やCICモデルを扱うことができます。
  • 予算:補聴器の価格は、基本性能や搭載された機能の数や種類によって変わってきます。
shop_icon

補聴器販売店を探す

ワイデックスの補聴器を取り扱っている販売店を検索できます。住所やキーワードから補聴器店を探すことができます。来店予約や問い合わせができるお店もあります。
補聴器店検索サービス

関連コンテンツ

トップへ